本ページはプロモーションが含まれています。

年末の大掃除に込められた意味|知って得する大掃除のコツと順番と便利グッズ

雑学・豆知識
この記事は約5分で読めます。

年末に「やらなくてはいけない」大掃除。時間も労力も使わなくっちゃだし、面倒だな・・・。この前掃除したばっかりなんだけど、どうして年末は大掃除をしなくちゃいけないの?

なんて、大掃除を億劫に感じている方、たくさんいますよね。私もそうです。でも、大掃除はただ部屋をキレイにするだけではない意味があるんです。

面倒でも、大掃除に「取り組みたい」その理由はなんでしょうか?それを知ったら今年の大掃除は例年より本腰入れたくなっちゃうかもしれませんよ。

スポンサーリンク

大掃除にはどんな意味があるの?

普段から掃除ってしているけれど、年末の大掃除はなんだか特別!?部屋をキレイにして、気分よく新年を迎えるためっていうのはなんとなく分かるけれど・・・。いつもの掃除と何が違うのでしょうか?

日本人っていうのは、新しいことを始める事の心構えを大切にします。なので、お正月を祝う習慣があるんです。家族みんなで大掃除をし、ホコリを払って清め新年の歳神様を迎えようということなのです。

家をキレイにするだけではなく、新年には新しいものを身につけるという習慣もあります。大抵は下着を新しくしていたようです。身も心も清浄にして、新しい年を迎えるということは大切だったのです。

人は新年を迎える時、私たちが1年で貯めた「煩悩」を取り除きます。「煩悩」っていうのは人間の欲のこと。漢字にすると煩わしい悩みって書きますね。

人間の欲は108つあると言われています。その欲によって人間の感情が動かされてしまい、時には悩み苦しみ、時には喜び楽しむ。欲は感情のコントロールを支配してしまうってことなんですね。押さえ込んで我慢することも、欲のままに動いてしまう後悔も、煩わしい悩み・・・といったところでしょうか?

除夜の鐘は108回鳴らして、ひとつひとつ全ての煩悩を払い落として、新しい年を新しい心で迎えましょうということなのです。

少し脱線してしまいましたが・・・(^^;つまりは「心のお掃除」というワケですね。そのためには身の回りのホコリを落とさなくては!1年で溜まったホコリを追い出す事で心身キレイにして新年を迎えようと言うのが大掃除の習慣なんです。

心を清めて神様を迎える準備なんですね。ただ部屋をキレイにして、なんとなく満足をするのではなく、1年間過ごした部屋のホコリや、あれやこれやを洗い流す訳ですから、いつもの掃除とは気分が違うでしょう?

新しい年を、無事に幸せが多い年になりますようにと願いをかけて大掃除をするのです。

知ってると便利な大掃除のやる気が出る順番!

大掃除 順番
大掃除なんだから、家の隅から隅までキレイにしたい!だけどこれって大変な作業ですよね。途中で心が折れてしまいそう・・・。最後まで諦めずに大掃除を完了したい!ではどうすれば効率よく大掃除を進められるでしょうか?

ポイントは「上から下へ!」です。例えば床を磨いてから天井のホコリを落としても、また床がホコリまみれに(><)でしょ?

そして、目に留まりにくい所からスタートしましょう。大掃除の後半戦、少し嫌になって「見えない所はいっか~」なんてならないようにね。

基本は水回り関係を最初に済ませて、「奥から、上から」が合理的です。

具体的に順番は

*水回り(トイレ、お風呂、キッチンなど)
→ 上の階、奥の部屋
→ 寝室、書斎、子供部屋
→ リビング、居間
→ダイニング、廊下
→玄関*

とこんな感じ。

家の入り口から見て奥から、ということなんですね。日常生活で一番みんなが使うのが玄関。上記の掃除の順番を逆から見れば分かるように、普段から頻繁に使う所はすぐに汚れてしまいますから、最後まで残しておきましょう。

そして、各部屋の中での掃除の順番は

*天井
→ 照明
→ カーテン、ソファカバー、布団カバーなど(衣類、布類系は、ひとまとめでやってしまう。クリーニングや洗濯など)
→ 窓ガラス、窓枠
→ 食器棚、食卓など、平面があるもの
→ 機器類→廊下、床*

です。

このように「奥から手前に、上から下へ」です!作業をする場所は揃えた方がいいですよ。他の場所と同時に掃除をしていると煩わしくなります。あれ?ここ掃除したっけ?って。

そして、いらない物を徹底的に捨てましょう!本当に必要なものだけを残して、整理をし、片付けてくださいね。捨てる勇気がないと、物が多くなっていくばっかりでちっとも部屋がキレイになりませんからね。

年末の大掃除をやるための便利グッズを紹介!

せっかくだから、大掃除も効率よくチャチャっと終わらせたいですよね。そんな時に大活躍の大掃除便利グッズを紹介しちゃいます。

窓編

*水切りワイパー*結露ワイパー*網戸ワイパー
範囲も広く、高さもある窓の周辺。ワイパーがあれば片手で簡単です。また、タオルで拭いても細かいホコリやタオルの繊維などが窓に残っている事も(><)

そして水拭きの後には乾いた時に水垢になっていたりします。そんな悩みも解決してくれますよ。

キッチン編

*重層クリーナー
これは、キッチンだけではなく、どこにでも使える万能選手!重層はアルカリ性で、酸性のニオイを消す効果があります。肉や魚臭さを消してくれるんです。

*マイクロファイバークロス
これを使えば、洗剤を使わずに水だけでも、レンジなどのしつこい汚れをスッキリ落とせます。また、吸水性、吸湿性にも優れていてミクロン単位の汚れも余す事無く拭き取っちゃいます!

*メラニンスポンジ
「メラニン樹脂」を原料にしたスポンジです。水を含ませてこすることで、表面を摩擦しながら汚れを落とします。消しゴムのような感覚ですね。

コップの茶渋などもピカピカに!水回りの水垢やお風呂、トイレなどにも使えるこちらも万能な一品です。

お風呂編

*バス洗いロング
壁や天井まで届いちゃう!水滴を吸着してくれます。

*カビタワシ
お風呂に残る頑固なカビ。これをスッキリ落としてくれます。これさえあれば、洗剤やクエン酸、重層を使わなくてもキレイになりますよ。

面倒で手間がかかる水回りを中心に紹介いたしましたが、100円ショップでも安く様々なお掃除グッズがあふれています。面倒だな~という掃除の箇所に合わせて物色してみると使える!グッズがざくざく見つかりますよ!

まとめ

毎年の年末行事のひとつ、今年は例年とは違う心持ちで取りかかれそうでしょうか?

身も心も、過ごした部屋や時間も清めて、新しい1年の出発はまっさらで迎えられるようにしたいものですね。いろいろなステキなものを次の1年でたくさん自分の中に取り込めるように、今年の汚れは今年のうちに・・・(^^)v

ぜひコメントをどうぞ