今年の忘年会の幹事に選ばれてしまった!ゲームの景品なんて何を選べばいいんだ・・・とお悩みのそこのあなた!
選び方に失敗すると非難轟々、成功すれば株が上がる!?
今回はそんな忘年会のゲーム景品の選び方特集です!
忘年会の景品にこんなアイディアは如何ですか?
忘年会の景品の選び方として一つ上げるとするなら、それは誰しもが喜ぶものであることがベストということです。
老若男女問わず喜ばれるもので、予算内にもきっちりと収まるなら、あなたの会社での株も上がるに違いありません。
この人、デキる!とみんなに思わせることができる景品にはこんなものはいかがでしょうか。
近所の有名店での食事券もいいですね。
この商品券や金券のメリットは予算が立てやすい、ということです。
この予算なら何枚調達できるから、何人分の景品で・・・と計算しやすいので、もらった人が喜ぶ以上に幹事としても楽ができます。
家で旦那さんの帰りを待つ奥様も、ちょっと嬉しい景品です。
いや〜忘年会の景品妻が喜んでてね・・・なんて後日上司が言っていたらこっちのものですね。
同じ食べ物でも、駄菓子を大量になどは食べるのも持ち帰るのも大変なのでお勧めできません。
有名コスメブランドのプチコスメや、アロマキャンドル、バスボムのセットにデスクに置くタイプの加湿器などがおすすめです。
特に冬場の乾燥に困っている女性は多いので、ハンドクリームなんかは特に喜ばれるでしょう。
忘年会の景品で喜ばれる電化製品は
あまり高額ではないけど、ちょっとした電化製品も喜ばれます。
選ぶポイントは、自分で買うのは躊躇われるけど、あるとちょっと楽しい家電です。
具体的に言えば、その用途にしか使えないような専用調理家電なんかがおすすめです。
ホットサンドメーカーやワッフルメーカー、焼きドーナッツメーカーにタコ焼き器なんてどうでしょう。
スーツを着る仕事なら、ハンドタイプのスチームアイロンなんかもいいですね。
出張の時に持ってさっと使える、会社に置いておいて出先に行く前にスーツのしわを伸ばす、など使う場面も豊富です。
若い女子に喜ばれるのは、おしゃれ調理家電。
最近は一人暮らし用のちょっとおしゃれなホットプレートやトースターなんかが人気なので、予算が許すなら考えておきたい品です。
忘年会の景品で失敗しないウケ狙い
お酒の入っている人たちには受け狙いの景品も喜ばれますよね。
でも一歩間違えると、寒々しい雰囲気になってしまうこともある諸刃の剣です。
気を付けたいのは、下ネタ系は避けるが吉、ということです。
男性が多い職場であれば、その場では許されても、家で待っている奥様方が許すかどうかが問題です。
もちろん、女性が多い職場ならその場でドン引き確定と言ってもいいでしょう。
ちょっとした遊び心程度なのが、ウケ狙い景品を選ぶコツです。
誰も困らない、傷つかないものがいいですね。
例えば
このようにセットで売られていますから、これを解体して景品にするのもいいでしょう。
こういった景品はお酒が深まってきた時間帯がいいと思います。みんなお酒の力でなんでも面白くなってきますから(笑)
まとめ
悩ましい忘年会の景品選びですが、みんながそれぞれ喜んでくれるものを選ぶというのが一番大切ですね。
自分の趣味だけに走ってしまったり、度を越したいたずらや下ネタ系は避けた方がいいでしょう。
みんなが喜んで、最後に今年の忘年会は楽しかったね、と言われるような会になるといいですね!
ぜひコメントをどうぞ