本ページはプロモーションが含まれています。

クリスマスプレゼントを彼女へ♪30代女性が嬉しい物は?予算も社会人ならどのくらい?アクセサリーの人気ブランドは鉄板だけど選び方は慎重にね♪

クリスマスプレゼント 彼女 オルゴールにも種類はたくさん!クリスマスプレゼントとして彼女に贈るのにピッタリのものとは? クリスマス プレゼント 恋愛
この記事は約8分で読めます。

彼女へのクリスマスプレゼント選びは、社会人になってからも悩ましい問題ですよね☆

特に30代女性に贈る物となると「質」「価格」「センス」など、押さえておきたいポイントが多いと感じるかもしれません。

実際にどんな物なら喜んでもらえるのか、予算も合わせて考えてみましょう!

スポンサーリンク

クリスマスプレゼント・・・彼女が30代の大人だからこそ本当に喜ぶ物を贈りたい!

クリスマスプレゼント・・・彼女が30代の大人だからこそ本当に喜ぶ物を贈りたい!
大切な彼女への贈り物は、何歳だろうとステキな物を選びたいですよね♪

では30代は、10代や20代の頃と何が違うのか・・・

それは経験値による“価値観の変化と確立”が表れやすい年代という点かもしれません。

やっぱり若いうちは贈り物をされる経験もそれほど多くはなく、服装や持ち物の好みも世の中の流れにうまく乗れる感性があるといえます。

だから「流行りもの」や「サプライズ」などを純粋に喜べる余白があって、それが若さの魅力のひとつでもありますよね(*^^*)

そしていろいろな経験を積み、自分自身をだんだん理解できるようになり、30代になると“物の価値”を重視していくのです。

ただ決して「高価で良い物」を求める、という意味ではありませんよ♪

むしろ考え方や見方に落ち着きが出て、普段からやみくもに“高級品”を追うのではなく、「長く使える物」「自分に似合う物」を選ぶようになります。

もちろん個人差はありますが、多くの場合30代になると「自分らしい」何かを求める傾向が強くなるといえます。

では、恋人からの贈り物なら、どのような物を「嬉しい」と感じるのでしょうか?

具体的な例をあげてみたいと思います(*^▽^*)

彼女へ贈るクリスマスプレゼント♪「嬉しい!」と思ってくれる物とは?

彼女へ贈るクリスマスプレゼント♪「嬉しい!」と思ってくれる物とは?
クリスマスプレゼントは正直なところ、貰って嬉しい物と「・・・え?」という物、どちらも経験している人がほとんど。

どんなに大人な30代とはいっても、やっぱり恋人からの贈り物に“特別感”を味わいたいんですよね。

ですから例えば「マグカップ」「クッション」「アロマポッド」などは、彼女の趣味に合ったデザインだとしても避けたほうが良さそう。

生活用品的な物、友達からの誕生日プレゼントやお土産みたいな物は、ガッカリされてしまいがちなんです☆

クリスマスの特別感があって、恋人から贈られて嬉しい物・・・それはズバリ『アクセサリー』です。

あまりに王道で拍子抜けしてしまうかもしれませんが、実際に多くの30代女性にとって満足度の高いクリスマスプレゼントは、「ネックレス」「ブレスレット」「ピアス」などのアクセサリーなんです!

理由としては、

  • 身につけられる物がいい
  • キレイで華奢な物が嬉しい
  • 私に「似合う」と思って選んでくれたのが嬉しい
  • シンプルなアクセサリーは何個あってもいい(DREAMS COME TRUE)

など。オシャレを楽しみながら、恋人に「似合ってる」と思われる喜びも感じられるから、アクセサリーはいつまでも人気アイテムなんですね(*^^*)

アクセサリーにも種類はいろいろですが、オススメはゴールドかプラチナ。シルバーだと若いイメージがやや強く、長持ちしにくいという点でも30代向きではなさそうです。
↓華奢なゴールドのブレスレット。

ピンクがかったゴールドも人気が高いので、普段から彼女が身につけているアクセサリーをチェックして、色の好みを探っておきましょう♪
↓シンプルで可愛らしいピンクゴールドのネックレス。

また、マフラーストールスヌードなど「あたたかく包み込む物」も喜ばれるようです。彼女の色の好みがわからないようであれば、アイボリー・オレンジ・ピンク・赤などがいいですね・:*.+。

でもゴチャゴチャと柄が入っているよりも、シンプルでやわらかい印象のほうが◎
↓もこもこファーのスヌード。

とはいえ「身につける物」でも、財布やバッグなどの“持ち物”は難易度が高くなります。

アクセサリーと違って「デザインを自分で選びたい」と考える女性が多いので、どんなに「似合いそう」と思って選んでも、反応はイマイチかもしれません。

ですがデートを思い返して、もしも彼女が「これ可愛いな〜」と気に入った様子で手に取った物があるのだとしたら、それは狙い目!!

その品物をクリスマスに贈ると、かなり喜んでくれるはずです♪

理由としては、

  • 何気ないデートでの出来事を覚えていてくれて嬉しい
  • あの時から私へのプレゼントを考えてくれていたなんて感動
  • 私を「喜ばせよう」というやさしい心意気が伝わる

など。忘れないうちに買いに行ってくれてたんだな〜と想像すると、愛されている実感も得られて嬉しくなるんですね・:*.+。

彼女へのクリスマスプレゼントに予算をつけるならどのくらい?社会人としての常識の範囲とは?

プレゼントの金額「贈る側」の収入や金銭感覚などに大きく左右されるものですよね。

それは彼女も承知しているはずなので、無理に予算を高く設定する必要はありません。

もしも「安いと彼女に対して失礼かも」「自分の金銭感覚が社会人として常識なのかわからない」と悩んでいる場合は、まず肩の力を抜きましょう(*^^*)

今まであまりプレゼントを贈る経験がなかったり、彼女に対して自分から積極的に行動したことがなかったりして不安になっているのなら、それほど深刻に考える必要はありませんよ。

相手の女性がよほどリッチな感覚で生活しているのではない限り、初めにお話したように恋人から高額の品を貰おうなんて考えないものです。

普通に相手を想って品物を選ぶなら、ブランド名にこだわる必要もありません(*・∀・)b

年齢的にも結婚を意識しているのならなおさら、堅実な人のほうがお互いに安心できますよね♪

ただ「今年のクリスマスは奮発したい」と考えているのなら、4〜5万円くらいだと相手も「高価!」と思うのではないでしょうか。

ですからノーブランドのアクセサリーやマフラーから選ぶとすると、大体5,000円〜2万円くらいが妥当かもしれません。

実際に「2万円は高い」と感じる女性もいますし、高価な物を貰ってしまうと「申し訳ない」と感じる女性もいます。

恋人同士なのですから、お金や物に対する価値観はきちんと通じ合っていると思いますよ♪

それでも彼女のクリスマスプレゼントが決まらない・・・高くてもいいからアクセサリーの人気ブランドを知りたい!

それでも彼女のクリスマスプレゼントが決まらない・・・高くてもいいからアクセサリーの人気ブランドを知りたい!
30代になってブランド名に色めき立つ人はそれほど多くないとは思いますが、やはり有名ブランドの品は“質”がいいのが魅力ですね。

お気に入りを長く愛用できるという理由から「物によってはブランドにこだわる」という女性ももちろんいます。

ですから「どうしてもプレゼントが決まらない!」と困ってしまったら、ブランドに頼るのもひとつの手です。

そういう意味でブランド名を「活用する」のも、賢い方法だといえるかもしれません(*^▽^*)

まず定番といえば、

  • Cartier カルティエ
  • BVLGARI ブルガリ
  • Tiffany&Co. ティファニー

など。世界中で人気のある老舗ブランドですので、指輪、ネックレス、ピアス、イヤリング、ブレスレットそれぞれにもシリーズが多くあります。

他に人気の高いブランドは、

  • agete アガット
  • NOJESS ノジェス
  • AHKAH アーカー
  • 4℃ ヨンドシー

など。ここから選ぶと、彼女も「なんでこんなブランド知ってるの?!」と驚くかもしれませんね。また4℃は特に価格もお手頃で、気負わず選べるのではないでしょうか。

男性がひとりでアクセサリーを選ぶのは難しいと思いますので、店員さんに「彼女へのプレゼントなんです」と打ち明けて、アドバイスしてもらうといいですよ♪

カワイイ系、シンプル系など、彼女の好みをキーワードで伝えると、店員さんも候補をあげやすいですね(*・∀・)b

ただ、プレゼントは彼女と「一緒に選ぶ」という方法だって問題ありません。驚かせたい気持ちが強いわけではないのなら、正直に「何を贈るか決まらない」と伝え、2人でお店へ行くこともオススメです。

やはり長くお付き合いをつづけていくなら、普段から“伝え合える”関係性を築くことも大切。

彼女にとってクリスマスプレゼントは「何が貰えるか」ではなく「プレゼントしようと考えてくれる真心」が嬉しいのです。

だから「悩んだら正直に話す」という誠実さも、大きな魅力のひとつになるはずですよ(*^^*)

まとめ

クリスマスプレゼントは悩みのタネではなく、彼女の喜ぶ顔を思い浮かべて楽しみながら選べるものにしたいですよね♪

どんな物にするか、金額をどうするか、悩む時点でステキな恋人だと思いますよヾ(* >∀<)ノ

贈り物を決めるための、何かのヒントになれば嬉しいです・:*.+。

あわせて読みたい

ぜひコメントをどうぞ