神奈川県の江の島といえば夏のイメージがある方が多いかと思いますが、実は江の島が誇る冬の一大イベントがあります!
江の島湘南の宝石~江の島光と色の祭典~は2012年に関東三大イルミネーション、2013年には日本夜景遺産にも認定されているんです(∩^ω^∩)
江の島湘南の宝石は、3つの光の演出で入れ替わりで楽しめる特徴があります!
そんな江の島の宝石イルミネーションの見どころや、日程、駐車場情報、混雑状況などをまとめました!
江の島湘南の宝石開催期間・概要
江の島湘南の宝石は、江の島シーキャンドルライトアップと、江の島ウィンターチューリップと、バレンタインアイランド江の島の3つに分かれています。それぞれの開催期間は、
今回は江の島シーキャンドルライトアップのイルミネーションをメインにおすすめ情報をご紹介します!
湘南の宝石は、主に江の島シーキャンドル中心にメイン会場の江の島サムエル・コッキング苑と、亀ヶ岡広場、中津宮広場、恋人の丘(龍恋の鐘)、江の島岩屋などがライトアップで飾られています。
江の島シーキャンドルライトアップ概要
期間 | 2015年11月28日(土)~2016年1月31日(日) |
点灯時間 | 17:00~20:00(最終入場19:30) |
営業時間延長日 | 17:00~20:00(最終入場20:30) |
料金 | 江の島サムエル・コッキング苑入園料 大人200円、小人100円 江の島シーキャンドル昇塔料 |
※2月1日(月)~2月5日(金)はイルミネーション装飾変更に伴い、江の島サムエル・コッキング苑、江の島シーキャンドルのイルミネーションは実施致しません。
江の島シーキャンドルの見どころとは?
光の大空間
江の島シーキャンドル光の大空間は湘南のシンボルとして人気の展望台で、光で彩られた展望台を中心にパステルカラーのイルミネーションがサムエル・コッキング苑内を埋めつくします。
江の島シーキャンドル及び頭上に広がる煌びやかなイルミネーションに目を奪われます。
今年はグランドイルミネーションの面積も広がり、圧倒的な美しいイルミネーションなのでフォトスポットとしてもかなりオススメです♪(/ω\*)
5万個のクリスタルビーズが煌めく「光のトンネル」
湘南の宝石メイン会場となる江の島サムエル・コッキング苑内に、入口から江の島シーキャンドル”光の大空間”をつなぐ”光のトンネル”。約5万個のクリスタルビーズが光輝き、まさに光のトンネルと呼ぶのに相応しいイルミネーション!
光のトンネルを通り抜けると、そこには頭上から降り注ぐ美しいイルミネーションに思わず胸が高鳴ります( *´艸`)
亀ヶ岡広場会場
湘南のSUNSETタイムは、黄色、オレンジ、藤色、紫等を基調とした色鮮やかな美しいグラデーションに包まれています。
夕陽が海を染める景色をイメージした空間です。
恋人の丘(龍恋の鐘)会場
煌びやかに光り輝く龍連の鐘が光に包まれ、ロマンチックな空間になっています。
恋人と湘南の宝石に来るなら是非見に行って欲しいのは恋人の丘(龍恋の鐘)会場です!
行った際には龍恋の鐘を恋人と二人で鳴らしてみてください( *´艸`)そして、近くにある金網に二人の名前を書いた南京錠を付けて下さい。なんでも”永遠の愛が叶う”という有名なスポットみたいですよ♪(/ω\*)
江の島ウィンターチューリップ
江の島ウィンターチューリップはサムエル・コッキング苑内に約20,000のチューリップが植えられています。
なんで冬にチューリップが咲くの?と疑問になりますよね。実は特別な品種のチューリップ!!という訳ではなく、冷蔵保存してあった球根を植えるとチューリップたちが春が来た!と勘違いしてしまうそうです。その結果美しいチューリップが真冬に見ることが出来るんです(∩^ω^∩)
季節的には、およそ正月元旦に見ることができます。
17:00からライトアップもされ、チューリップと光の競演はとても美しいのでオススメです♪
ウィンターチューリップは、江の島初詣の際もとてもキレイなので、是非立ち寄ってみて下さいね。
※行かれる際は、開花状況を必ずご確認するようにして下さい。
バレンタインアイランド江の島
毎年バレンタインの季節に行われる人気のスポット!
江の島サムエル・コッキング苑がミラーボールを使った光のアート空間を展開しています。ライトバルーンアートや、江の島シーキャンドルもご一緒に楽しむことが出来ます(*´ω`*)
この時期に咲いているウィンターチューリップもライトアップされていますので、開花状況をご確認の上ご一緒に見に行かれることをオススメします♪
普段は相手にデート場所を決めてもらっている方、是非サプライズで誘ってみてはいかがですか?(*´∪`)
江の島シーキャンドル気になるアクセス方法
イルミネーション会場に近い駐車場
会場まで約350m
会場まで約440m
会場まで約480m
収容台数は多少ありますが、江の島シーキャンドルの期間中、週末やクリスマスなどのイベントシーズン中はかなりの混雑が予想されます。
正直、駐車場に入れない可能性がかなり高いです(∩´>ω<`∩) 入れても出るのにもかなり時間がかかると思います。。。そのため江の島まで渡らずに藤沢駅周辺などの駐車場に車を止め、電車で行くことをオススメします。
電車で江の島に行くアクセス方法は、3つの路線を使用することができます。
江の島湘南の宝石まで約徒歩25分
江の島湘南の宝石まで約徒歩20分
江の島湘南の宝石まで約徒歩22分
2015年11月28日(土)~2016年2月14日(日)まで江ノ電駅イルミネーションが開催されています!会場は江ノ島駅、鎌倉高校前駅、長谷駅、鎌倉駅です!開催時刻は16:30~22:00まで♪※大晦日は終夜点灯
江の島湘南の宝石を電車で行く際は是非この季節にしか見られない駅のイルミネーションもご一緒にお楽しみ下さい(∩^ω^∩)
江の島湘南の宝石の混雑状況
やはり人気のスポットということもあり、週末、クリスマスシーズンなどのイベントシーズンはかなりの混雑が予想されます(∩´>ω<`∩) 特に混雑が予想されるのはクリスマスシーズンです。サムエル・コッキング苑のチケットを購入するための列や、昇塔入口の列などに約1~2時間ほど待つこともあります。
また、江の島湘南の宝石イルミネーションの時期は会場内のみならず、江の島の道路が渋滞してしまう可能性があります。原因は江の島までは国道134号を通る以外の迂回路が無いためです(´・ω・`;)
車が多いようなら藤沢駅周辺などの駐車場に車を止めて、電車で向かうのが良いかと思います。
まとめ
恋人や女子会、家族や友人と是非行ってみて欲しい江の島湘南の宝石!
江の島で夏の想い出だけではなく、冬の素敵な想い出も是非江の島湘南の宝石で作って下さい♪
とても人気のスポットなので入念な計画を立て、素敵なお時間をお過ごしくださいね(*´ω`*)
ぜひコメントをどうぞ