ハロウィンには子供たちが家に集まり、にぎやかなホームパーティーをする家庭も増えてきましたよね♪
食べ盛りの子供たちに、たくさん食べさせてあげられるような簡単レシピや、見ただけでワクワクするような可愛いお料理を紹介します(*^▽^*)
いろいろなハロウィン料理のレシピを知りたい!簡単に作れたらママ・パパも楽チン♪
まずはハロウィンの代名詞『かぼちゃ』の料理です♪
かぼちゃは、カロチン・ビタミンB群・ビタミンC、ビタミンE、カルシウムなどを豊富にバランス良く含む栄養満点の緑黄色野菜。だから、かぼちゃ料理は風邪予防にもうってつけなんですね(*・∀・)b
日本でも冬至にはかぼちゃを食べる習慣のある地域も存在します。ハロウィン料理は海外の伝統と日本の風習がうまく合致したものだといえるでしょう。
かぼちゃご飯でカレーライス
<かぼちゃご飯の炊き方>
かぼちゃクリームのペンネ
これで大体4人分くらいです。ソースがかたいようなら、ペンネの茹で汁を適量加えて調整してください♪
ジャック・オー・ランタンおにぎり
黄色いご飯だけで作ったほうが見栄えもいいです。いろいろな表情にするとテーブルの上もにぎやかになります♪
ハロウィンならでは!インパクトのある変わり種レシピ♪
かぼちゃ以外の食材も、ハロウィンの雰囲気を演出してくれます(*^^*)
他ではあまり見ないような、遊び心たっぷりのアイデア料理です!
ジャック・オー・ランタン押し寿司
紫芋のポタージュ
指ウィンナー
オムライスから手が飛び出ているようにしたり、パスタの下からのぞくように添えたりするとおぞましさも増します☆
ハロウィンはデザートだってこだわりたい♪盛り上がること間違いなしのユニークレシピ
子供たちからも歓声が上がりそうな、面白くて可愛いオリジナルスイーツ♪
まずは100円ショップのアイデアグッズを使った、チョコレートの“目玉”です。「注目!」とかの意味ではなく“眼球”でございます。
本場アメリカでは、目玉グミや目玉キャンディーなどは、いたってポピュラーなハロウィンスイーツのようですね。輸入お菓子を扱うお店にも売っているかもしれません。
でもこれを自宅で簡単に、しかも食べた時の楽しさも倍増の“目玉カプセル”が作れるんです!目玉カプセルの中から、可愛いお菓子がたくさん出てきます♪
『中身は何だ!?「目玉カプセルの作り方」』動画
なんともキレイな目玉!100円ショップはアイデアの宝庫ですね。作る前の、中身を何にしようかとお店で選ぶ時間も楽しそうです(*^^*)
次は食後のデザートに食べたい、かわいらしいチーズケーキです♪おばけの形で表情もユニーク。ちょっとした工夫でこんなにも楽しいスイーツになるんだ!と驚きです。
しかも市販のチョコレートや竹串など、身近なもので作れちゃいます♪
『超簡単おばけチーズケーキの作り方』動画
とっても簡単で、とっても可愛いチーズケーキですよね(*^▽^*)細かいテクニックも必要ないので、どんどん作れそうです!
そして次は、めずらしいミイラのスイーツ♪材料も少なく、作る工程も楽しそうなケーキです。
ケーキといっても、棒つきのひとくちサイズ。包帯をホワイトチョコレートで表し、無表情なのになんとも愛嬌を感じてしまうミイラです(*^^*)
『ハロウィンのミイラケーキポップスの作り方』動画
ミイラを手づくりスイーツで表現するって、他にはなかなかなさそう!棒つきのお菓子って、子供心をくすぐりますよね〜(*^^*)
こんなかわいらしいミイラなら、小さなお子さんもきっと喜んでくれますね♪
まとめ
ハロウィンの食事には、それほど決まったカタチがないからこそ、アイデア次第でレシピの幅が広がります(*^^*)
もちろんハロウィンに特化したものに限定せず、唐揚げなどボリューム重視の一品も用意すると安心かもしれませんね。
簡単で美味しくて、ちょっぴり怖くてとっても可愛いハロウィン料理。ぜひママやパパも楽しみながら作ってみてくださいね♪
ぜひコメントをどうぞ