夏だ!!ビールだ!!仕事終わりのビールが待ち遠しい季節になりました。ゴクゴクッと喉を通る炭酸が気持ちいいんですよね。
でも、ビールの楽しみ方ってそれだけじゃない!ちょっとしたアレンジでビールの飲み方って変わるんです。・・・ということでビールを使ったカクテルをいくつか紹介しちゃいます。
Beer Spritzer<ビアスプリッツァー>~グラスではじける私の気持ち~
スプリッツァーはドイツ語で『はじける』という意味の『sprizen』が由来です。
白ワインにソーダを加えたスプリッツァーというカクテルのソーダをビールに変えたバージョン。ビール本来のホップの苦みや爽快感はそのままに、炭酸が運んでくる白ワインのフルーティな香りも存分に楽しめます。
シュワっとはじける楽しいグラスに、女心も躍りだす♪楽しい夜の始まりにピッタリの1杯ですね。
ビールと白ワインの配合はお好みで変えちゃうのもアリ!
白ワイン3/5glass
ビール2/5glass
グラス、ワイン、ビールはよ~く冷やしておいてね!
Dog’s nose<ドッグスノーズ>~心を惑わす2つの魅力~
『犬の鼻』って変わった名前のカクテルですよね(^^;
由来はいくつかあって、飼っている犬にビールを飲ませようとしたら、全然飲まなかったので、ジンを足してみた。すると犬はグラスから鼻を離そうとしなかった・・・らしい。
もう1つは、ジンとビールの風味が強い同士の組み合わせは、臭覚が抜群の犬の鼻も惑わしてしまう・・・という説。
確かに1度飲んだら離れられなくなる味なんです。ジン独特の風味とビールのほろ苦さがベストマッチ!!二つの個性的な魅力が合わさって、力強い男性的な味に仕上がります。
これ、本当に男性だったら、すごいイケメンかも(*^^*)
度数はビールだけで飲むよりグッと高くなるので、ご注意を!!
ドライジン45ml
ビール
Red eye<レッドアイ>~2日酔いに効くお酒!?~
こちらはおなじみのビールカクテルですね。
二日酔いのときの充血した『赤い目』を表現したカクテルです。それだけに、『迎え酒』に適しているとも言われています。
あ、迎え酒っていうのは、二日酔いの症状を緩和させるために飲むお酒のことです。・・・それでもまだ飲むのか(><)
元々は生卵を割り入れて、グラスの底から卵黄が赤い目のように見えるというものでした。他にもセロリやコショウ、タバスコなど滋養強壮に良いとされている物を加えていたので、2日酔いで食欲が無くても大丈夫だよ~ってことみたいです。
アルコール度数はとても低く、ビールの苦みがトマトジュースでマイルドになるので、とっても飲みやすいです。
ビール1/2glass
トマトジュース1/2glass
まとめ
ビールだって、いろんな出会いがあれば変身できちゃうんです。カクテルって面白いですね~。自宅で簡単に作れるものもありますので、ぜひお試しあれ。
迎え酒はいかがなもんかと思いますがね・・・(^^;体調と相談しながら・・・ネ!
ぜひコメントをどうぞ