春も近づき、お子様の入園式も近づいてきましたね。初めて作る園内でのママ友のこと、お子様との交友関係、たくさんの不安もお有りかと思います。
さて、入園式といえば気になるのがコーディネートですよね!みんなどんな格好していくのー?と不安な方にこれだけは知っておきたいママコーデについて書きました!
好感が持たれるママコーデってどんなの?
服は明るめのカラーで、ワンピースかスーツスタイルが定番と言われています。ダークカラーのスーツでも良いでしょう。その場合は、ブラウスなどインナーを明るめのカラーや派手すぎないフリルなどにしましょう。
基本的に入園式ということを念頭において、品のいい華やかなイメージでコーディネートするといいでしょう。一般的に多いのは明るめのグレーのスーツやセットアップ。ホワイト、ベージュ、ライトグレーなど春らしい色を着て行かれるお母様が多いです。
落ち着いたカラーがいいと言って、すべて暗い色にしないようにしましょう。これはよくある失敗談のようなのですが、落ち着いた雰囲気にしようとスーツを黒にし全体的に黒くしすぎちゃう人は後で後悔するケースもあるのだそうです。お子様にも喜んでもらえるような春らしいコーデにしたいところですね!
コサージュなどの小物は差し色で派手すぎないものを選びましょう。バッグはスーツと色の合うものを選びましょう。アクセサリーはパールで統一するのがおすすめです。パールをつけるだけでフォーマルで、且つシックな印象になります。
シンプル、シック、フォーマルをコンセプトに服を選ばれれば、まず間違いないと思われます^^みなさまそれぞれの年相応なファッションにすれば間違いないでしょう。
長い髪はわざわざ美容院でセットしなくてもいいけれど、まとめたほうが好印象です。お子様のことがあり、自分の用意に時間を割くことがなかなか難しい方もいらっしゃると思います。もしお時間が取れたら美容院でアップスタイルにできたら気持ちも上がりますね。旦那様にお子さんを預けられたらいいですね。
NGなコーデってどんなもの?
ちなみに、動きやすさを考えてパンツスーツを着られるのは問題ないですよ(*^^*)
パパコーデも知りたい
お父さんのファッションは基本スーツが定番です。紺かダークグレーのスーツでネクタイなども統一するといいでしょう。ネクタイの色は青系、オレンジ系、サクラ系の色だと春らしさも感じられてとてもいいと思います。
気をつけるのは、日頃会社に通っているスーツのままお手入れせずに行くと、シワやシミなどが目立ってしまいます。事前にお手入れをされることをお勧めします。またママとのコーデと揃えて色や雰囲気を統一させるのも、仲の良い家族というイメージアップにもなりますね^^
まとめ
いかがでしたか?コーディネートも楽しい時間ですよね。あまり買いに行く時間がない方もいらっしゃると思いますが、その場合はネットショッピングなどもご利用される方も多いようですよ!家族揃って、素敵な思い出作りができますように!
ぜひコメントをどうぞ